
CATEGORY
ショップ
旅行はもちろん、飛行機見学で羽田を訪れたとき「なにか羽田オリジナルのお土産ってないかな?できれば、手軽に買えるといいんだけど…」と思ったことはありませんか? お土産店もたくさんある羽田空港ではさまざまな限定商品がありますが、羽田空港オリジナルにこだわるなら「エアポート羽田ラーメン」はいかがでしょう。昔ながらの豚ガラしょうゆ味のインスタントラーメンでお値段はなんと260円(税込)! レトロなパッケージと素朴な味はお土産にもピッタリです。空港内の「日本全国インスタントラーメン大集合!」自動販売機で購入できますので、お出掛けの際はおひとつどうぞ! ちなみに具は乾燥ねぎオンリーのシンプル仕様なので、お好きな具を添えてお楽しみください。

実機さながらのコクピットで、フライトの疑似体験ができるフライトシミュレーター。ラグジュアリーフライトではコンピューターを駆使したリアルな映像とともに、離陸から着陸まですべての行程を体験できます。羽田空港本店には羽田空港でも数多く活躍する双発ジェット旅客機であるボーイング737やエアバスA320のほか、小型のプロペラ機であるビーチクラフトG58バロンのシミュレーターも用意しています。なかでもボーイング737は離陸時の加速感や旋回中の傾き、着陸時の振動なども再現したモーション機能を搭載しています。ちなみに、中型ジェット旅客機であるボーイング787のシミュレーターは中部国際空港フライト・オブ・ドリームス内のセントレア店にありますので、ご旅行の際に訪れてみてはいかがでしょうか。

ラーメンの自動販売機を開発したのは、シリコンバレーのフードテックベンチャー企業であるYo-Kai(ヨーカイ)で、注文後約90秒で熱々の出来たてラーメンを提供するという優れもの。メニューは、「塩・醤油・とんこつ・みそ」の全4種類。この自動販売機の「Yo-Kai Express(ヨーカイエクスプレス)」という名前は日本の妖怪に由来し、突然現れる妖怪のように“いつでもどこでも食べられる”というコンセプトが込められています。

羽田空港には3店舗の理髪店・美容院があります。第1ターミナル1階の到着ロビーにある「エアポートバーバー」、第1ターミナル地下1階のマーケットプレイスにある「へアードレッサーbyアトリエはるか」、そして第2ターミナル1階にある「QBハウス」です。その中で一番古いのが「エアポートバーバー」で、1955年(昭和30年)創業。利用客は旅行客と空港関係者で、その割合は8:2だとか。カットだけでなく、シャンプーやシェービングのみのメニューもあり、出発時刻に合わせて調髪してくれるので安心です。

第1・第2ターミナルのセキュリティゲート内に展開している「ISETAN HANEDA STORE」は伊勢丹新宿店メンズ館プロデュースのセレクトショップです。また、国内線第1ターミナルにはレディースを対象としたショップも展開しています。羽田空港ターミナルには以前は他の百貨店も出店していましたが、三越単体では2005年に閉店、高島屋が2017年5月に、大丸が同年8月に閉店し、選択肢の中でいうと現在は三越伊勢丹のみとなっています。(ちなみに銀座和光もあります)

旅客機と東京湾が描かれたスターバックスコーヒーの羽田空港限定タンブラー。飛行機好きやスタバ好きならぜひとも手に入れたいアイテムのひとつです。羽田空港で営業中のスターバックスコーヒーは3店舗あり、第1ターミナルには「マーケットプレイス3階店」と「THE HANEDA HOUSE5階店」、第2ターミナルは保安検査後の「北ピア店」があります。搭乗前後や羽田空港散策の際には、ぜひお立ち寄りくださいね。

東京国際空港ターミナル株式会社が運営する「TIAT SKY HALL」の240㎡のホールには330インチのスクリーンが設置され、音楽ライブや映画の試写会、握手会、トークショー、セミナー、展示会、パーティーなどさまざまなイベントに利用されています。収容人数は10名からスタンディングで最大約400名。2014年8月28日に羽田空港国際線ターミナルの拡張記念イベント「はねだ江戸まつり」において、AKB48が「TIAT SKY HALL」のこけら落とし公演を行いました。

羽田空港には東京でも珍しいカレーうどん専門店があります。現代の名工にも選ばれる東京エアポートレストラン総料理長、長島博さんが監修した絶品カレーうどんが味わえます。メニューは「カレーうどん」「あまくちカレーうどん」「トマトカレーうどん」「冷やしカレーうどん」が基本で、2種類が楽しめる「ハーフ&ハーフ」も用意されますが、激辛はありません。もともとちょっとピリ辛な大人の味なので、カレー好きはぜひ1度ご賞味を! ちなみにこちらのお店、『食べログ』のうどん百名店2022(EAST)にも選ばれています!


かつての東京オリンピックを控えた1963年、羽田空港で開業した「グリルアビオン」。多くの方に愛された欧風ビーフカレーのレシピを引き継いだ、カレー専門店が第1ターミナル地下1階の「カレーダイニングアビオン」です。専門店らしく多くのカレーメニューがありますが、写真は特に人気を博した欧風カレーを再現したクラシックビーフカレーです。第2ターミナルにある系列店「カフェ&ビアレストランアビオン」でも味わえますので、羽田にお越しの際には懐かしの味に舌鼓を打ってみてはいかがでしょうか。